流産・死産・新生児死後の新しい妊娠との向き合い方

※最終更新日:2025/06/13
(内容は日々追記・アップデートしています。)

流産・死産・新生児死後の新しい妊娠との向き合い方

※最終更新日:2025/06/13
(内容は日々追記・アップデートしています。)

流産・死産・新生児死──想像を絶するような深い悲しみを経験した後に訪れる「新しい妊娠」。

それは決して「手放しで喜べるもの」ではなく、過去の記憶や不安、喪失感が心の中で入り混じる、とても繊細で複雑なものです。

 

この記事では、soramusubiに寄せられた実際のママ・パパの声をもとに、グリーフ(悲嘆)を抱えながら新しい命とどう向き合っていくかをまとめました。

「喜んでいいの?」「怖くて前に進めない」「お空へ旅立った子(お空っ子)は寂しくないかな?」──揺れる気持ちを抱えているママ・パパが、ご自身の気持ちに寄り添いながら、前を向く一歩になれば幸いです。

 

※この記事は、たくさんの天使ママ・天使パパが、深い悲しみの中でも、他のママ・パパのためになればと、つらい気持ちをかかえながらもご経験を教えてくださいました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。ご協力いただいたママ・パパのお気持ちを守るためにも、お願いいたします。

目次

★相反する想いの中での次の妊娠

★次はいつ妊娠していいの?

★周囲の言葉に傷つくとき

★新しい命に向き合う

★最後に

★相反する想いの中での次の妊娠

流産、死産や新生児死を経験し、その後月日が経ったとしても、心の中には「深い悲しみ(グリーフ)」が残り続けます。その中で訪れる「新しい妊娠」

 

・「前の子に寂しい思いをさせてしまいそうで、素直に喜べなかった」

・「また同じ思いをするかもしれないと思うと怖くて、手放しで喜べない」

・「お腹にいる赤ちゃんを信じてあげたいのに、心が追いつかない」

 

本来であれば喜びに包まれるはずの妊娠が、不安や罪悪感とともにやってきてしまう──そう感じるママ・パパもいらっしゃいます。

★次はいつ妊娠していいの?

「もう一度赤ちゃんに会いたい」という気持ちと、「まだ心の準備ができていない」という気持ち。

きっとどちらも本当で、どちらも素直な気持ちです。実際に寄せられた声には、こんなものがありました。

 

・「すぐに妊活を再開しました。正直、ぽっかりと心に穴があいたような気持ちを埋めたくて焦っていたと思います」

・「1年かけてようやく気持ちの整理ができたように感じ、それから妊娠を考えました」

・「気持ちの整理がつかず、数年経ってやっと“また妊娠したいな”と思えるようになりました」

 

時間のかけ方も、感じ方も人それぞれ。パートナーと話し合い、ご自身の心と身体の状態と向き合いながら、無理のないペースで次の一歩を考えることも選択肢のひとつです。

★周囲の言葉に傷つくとき

家族や友人、職場の人からの「また赤ちゃんできるよ」「次こそは大丈夫」──そんな言葉が、時に鋭く胸に突き刺さることがあります。悪気の無い言葉に、苦しみを感じたという声もたくさん届いています。

 

・「忘れなきゃ前に進めないよと言われて、何もわかってくれていないんだと涙が止まらなかった」

・「新しい命が癒してくれるよという言葉に混乱した」

 

どうか自分を責めることなく、その感情に蓋をせず、自分自身のペースで少しずつ歩んでほしいと願います。

★新しい命に向き合う

次の妊娠が分かったとき、不安や期待、そして罪悪感が渦巻く中で「どうやってこの命と向き合っていけばいいのか」悩む方が多くいらっしゃいます。

 

・「産婦人科に通うたび、前の妊娠を思い出して涙がこぼれた」

・「エコーを見るのが怖かった。でも赤ちゃんの心拍を聞いて“守りたい”と思えた」

 

過去の経験があるからこそ、より一層“命の重み”や“生まれる奇跡”を感じる方が多いのです。

 

お空っ子への想いを持ち続けながら、新しい命に愛情を注ぐこと。それは決して“矛盾”ではなく、それぞれの命に対して“深く想う”という、親として、ごくごく自然なことです。

 

・「前の子が繋いでくれた命。きっとこの子の中にも、あの子がいるような気がしている」

・「お腹の子には、お空のお兄ちゃんの話をたくさんしてあげたい」

・「メモリアルスペースに向かって、毎日お腹の子と話しかけています」

 

失った命の「代わり」ではなく、みんなみんな「大切なわが子」。

親としてそういう自然な想いを持ちながら、ゆっくりと、自分の中の「愛の形」を育んでいただきたいです。

★最後に

この記事にたどり着いてくださったママ、パパへ。

いま、あなたの心の中には、たくさんの想いが渦巻いているかもしれません。

喜び、不安、後悔、期待、悲しみ──それらすべてが、あなたが誰よりも「お空っ子のことを想っている」証です。

必要なときは、パートナーやご家族など周りの助けを求めながら、少しずつ自分のペースで歩んでいってほしいと願っています。

この情報が、少しでもあなたの心を支えになりますように。

 

わたしたち、oramusubiは、”世界で唯一、お空へ旅立った赤ちゃんへの想いを形にするメモリアルショップ”として、自分なりの子育てができる空間を作る”赤ちゃんのためのおうち”や、

赤ちゃんのお名前、誕生日、命日や体重、身長を刻印できるメモリアル品など、多数の贈りものを取りそろえています。

お空っ子へのプレゼントを検討されている方は、こちらよりご確認ください。

メモリアル品一覧を見る

どんなことでもお気軽にご連絡ください

メモリアル品に関してのご質問や、
「ちょっと気になることがある」「話を聞いてほしい」など、個別のご相談もお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
(お問い合わせ後、24時間以内に返信いたします。)