【体験談】天使ママ・パパにとってメモリアル品が心の支えになった瞬間

トップページ > 天使ママ・パパに向けたお手紙 > 【体験談】天使ママ・パパにとってメモリアル品が心の支えになった瞬間

※最終更新日:2025年6月4

(内容は日々追記・アップデートしています。)

大切なわが子とのお別れは、言葉では表現しきれないほど深く悲しい出来事です。


その喪失感と向き合う日々の中で、多くのママ、パパから、メモリアル品が「心の支えになっている」というお声をいただきます。

形あるメモリアル品を通して、目に見えない大切な存在とつながることで、多くのママ、パパやそのご家族のみなさまが、前を向くきっかけを見出しています。


この記事では、実際にメモリアル品に心を救われたママやパパたちの体験談をご紹介します。

同じような悲しみを抱えているあなたやご家族のみなさまの心に、小さな光が差し込むきっかけになれば幸いです。


※この記事は、たくさんの天使ママ・天使パパが、深い悲しみの中でも、

他のママ・パパのためになればと、つらい気持ちをかかえながらもご経験を教えてくださいました。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。ご協力いただいたママ・パパのお気持ちを守るためにも、お願いいたします。

★癒しと安心感をもたらしてくれた瞬間

■木の温もりが心を包み込む

「天使になった娘のためのメモリアル品を注文しました。届いた箱を開けた瞬間、木の優しい香りと温もりに包まれて、思わず涙がこぼれました。それまで固く閉ざしていた心が、少しだけ軽くなり、家族みんなに微笑みがこぼれ、温かい気持ちになりました。」(30代・Aさん)


メモリアル品の素材そのものが持つ温かさや自然の香りが、悲しみに凍えた心を少しずつ溶かしていく——そんな体験談は珍しくありません。

特に無垢材で作られた木製品は、木材そのものの香りが濃く、温かく優しい気持ちになる方が多くいらっしゃいます。

■メモリアル品を手に取った瞬間の感動

「Instagramの写真から伝わってくる優しい雰囲気に魅了されて、すぐわが子に!と思いました。箱を開けた瞬間の無垢材の優しい香りや手触り、色合い全てが素敵なお品でした。細部にまで気持ちを込めてくださっているのが分かります。お心遣いがとても嬉しく涙が溢れました。」(20代・Bさん)


香り、手触りといった感覚に訴えるメモリアル品は、言葉にならない感情がこみ上げることがあります。特に誕生日や命日など、気持ちが揺れ動く際に、そっと寄り添ってくれる存在になるようです。

★わが子の存在を実感できる大切な形

■「そこに行けば会える」場所ができた

「小さな仏壇のようなメモリアルスペースを作りました。そこに娘の足形や手形、エコー写真を飾っています。『そこに行けば会える』という感覚があるだけで、毎日を過ごす力になるんです」(30代・Cさん)


形あるメモリアル品を通して、目に見えない大切な存在とつながることで、喪失感を和らげる——それがメモリアル品の大きな役割です。特に専用のスペースを設けることで、日常の中でわが子と向き合う時間と場所ができ、心の整理がしやすくなるという声も多く聞かれます。

■存在を実感できるメモリアル品

出産から日が経つごとに、私は本当に出産したのか?と思うことがあります。

そんな中、天使の名前旗を見ると、娘はちゃんと生きていたんだ、存在していたんだ、と実感することが出来ます。

このような商品があって本当に良かったです。ありがとうございました。」(20代・Dさん)


「息子の名前が刻まれたメモリアルプレートを見たとき、この子は確かに私たちの元に来てくれたと実感できました。病院を出るときは空っぽの手で帰るしかなかったけれど、今はその存在を形にできて本当によかった。」(40代・Eさん)


わが子の名前を刻んだメモリアル品は、その存在を認められたように感じさせてくれます。

流産や死産の場合、周囲に理解されにくい悲しみを抱える傾向にありますが、名前を刻んだメモリアル品という形に残すことで、「確かにいた」という実感が心の支えになるママ、パパが多くいらっしゃいます。

■日々の会話が生まれる

「天使の想い箱が届いてからは、リビングに娘の居場所ができ、上の子や夫も日常的に娘にあいさつしたり、話しかけるようになりました。天使のネームプレートは、旅行や外出時に一緒にお出かけしています。お空やお外をみせてあげられなかったことが心残りであり、その分いろいろなところに連れて行ってあげたいと思っています」(40代・Fさん)


日常の中でふと、わが子を想い、語りかける時間。

メモリアル品は、そんな心のやりとりを自然に生み出す、小さな“きっかけ”になってくれるかもしれません。

★前へ踏み出すきっかけに

■悲しみの中でできること

「少しでもわが子に何かしてあげたいという思いから天使の想い箱を購入しました。その後、何を飾ろうかな?とわが子に出来ることを考えたり、穏やかな気持ちで話しかけたり、お線香をあげたり出来るようになっています。」(30代・Gさん)


メモリアル品を選んだり、飾ったり、わが子を想ってする行動のすべてが、前を向くきっかけにつながります。「子どものためにできること」を見つけることで、少しずつ前を向くきっかけになった方も多いようです。

■家族が笑顔を取り戻すきっかけ

「堅苦しくない、娘の居場所を作りたく探していたところ、Soramusubi様と出会いました。メモリアル品を選んでる時も温かいなぁって、落ち着く色で、届くまで楽しみにしていました。届いて手にしてからは、リビングで一緒に過ごせて、笑顔で話しかけられるようになり、少しずつ笑顔が戻ってきたように思います」(30代・Hさん)


毎日の暮らしにそっと寄り添うメモリアル品は、わが子のことを自然と思い出せるような、あたたかな空間をつくってくれます。

そこには、家族の会話が生まれたり、ふと笑顔がこぼれたりすることもあるかもしれません。

そんな優しい時間の積み重ねが、少しずつ日常を取り戻すきっかけになっていく——

多くの天使ママ・パパが、そう感じていらっしゃいました。

■諦めずに探した先に

「いつ産まれても大丈夫と先生に言ってもらえた検診のすぐ後に、娘は急に心臓を止めてしまいました。あれから8年…こらからもそばで一緒に暮らしたいと思い、可愛い棚を探し続けていましたが、なかなか納得できるものに出会えず最近ではペット用の可愛い物をお迎えしようかとしておりました。そんな時に、たまたま天使の想い箱を知り、これだっ!とすぐに購入しました。諦めずにずっとずっと探し続けてよかったと思いました。

可愛いく装飾し、リビングで家族みんなと一緒に過ごせると思うと嬉しいです。」(30代・Iさん)


悲しみの深さや、その向き合い方は、本当に人それぞれです。

すぐにわが子のためのメモリアル品を探す方もいれば、気持ちの整理がつくまで、時間をかけてゆっくり選ばれる方もいます。だからこそ、今の自分の気持ちにそっと寄り添ってくれるものに出会えたとき、心にあたたかく響くのかもしれません。

★日常に寄り添う存在として

■お供えする習慣の中で

「お腹の中で娘が亡くなり、夜に眠れなくなりました。何か出来ることはないかとSNSで情報を集めていた時に出会ったのがSoramusubiさんでした。

同じようにお子さんを亡くしたご夫婦の想いに共感し、お迎えを決めました。娘の火葬が終わり、骨壷の隣に天使のお香立てを並べ、お花を飾るととても愛らしくて…涙が出ました。」(30代・Jさん)


「木の温もり、優しさ溢れるメモリアル品をお迎えしてから、毎日、手を合わせて話しかけたり、お線香をあげる時間が日課になりました。こうやってお空の娘に愛情をかけてあげられることが嬉しいです。」(20代・Kさん)


このようにお世話を続けることや飾り付けは、家族の会話が生まれたり、温かい時間を作ります。そうした前向きな時間の積み重ねが、徐々に日常を取り戻すきっかけになっているようです。

★家族の絆を深めるメモリアル品

■きょうだいの理解を助ける存在

「やわらかい雰囲気の作りが小さな赤ちゃんのイメージにぴったりで、色合いもパステルカラーで可愛い。商品を見た瞬間に、こんな可愛いおうちに入れてあげられる!と、嬉しい気持ちになりました。お兄ちゃん、お姉ちゃんがぬいぐるみやお菓子などたくさん詰め込んでいてぎゅうぎゅうで、赤ちゃんに怒られそうですが、それはそれで微笑ましいです。」(30代・Lさん)


小さなきょうだいにとって、お空へ旅立ったきょうだいのことを理解するのは、難しいことかもしれません。

けれど、形のあるメモリアル品があることで、「ここに、わたし(ぼく)のきょうだいがいたんだ」と、子どもなりの言葉や気持ちで、少しずつ理解することができます。

★最後に

メモリアル品との出会いは、人それぞれです。

すぐに必要と感じる方もいれば、時間をかけてようやく「形に残したい」と思う方もいます。どちらも正解であり、ママやパパのペースで向き合うことが大切です。

この記事でご紹介した体験談が示すように、メモリアル品は単なる「モノ」ではなく、大切な存在との絆を紡ぎ、日常に寄り添い、少しずつ前に向かって進む力をくれる存在になります。


あなたやご家族のみなさまにとって、心の支えとなるメモリアル品との出会いが、いつか訪れますように。

そして、その小さな出会いが、悲しみだけではない新たな一歩を踏み出すきっかけになりますように。


わたしたちSoramusubiも、想いに寄り添った商品や空間づくりをお手伝いしています。

自分なりの子育てができる空間を作る”赤ちゃんのためのおうち”や、

赤ちゃんのお名前、誕生日、命日や体重、身長を刻印できるメモリアル品など、多数の贈りものを取りそろえています。

大切なわが子へのプレゼントとして、ご興味のある方は、こちらより、ご確認いただけます。

本記事に関すること、それ以外も含め、

どんなことでもお気軽にご連絡、相談ください。

メモリアル品に関してのご質問や、

「ちょっと気になることがある」「話を聞いてほしい」など、個別のご相談もお受けしています。お気軽にお問い合わせください。

(お問い合わせ後、24時間以内に返信いたします。)

  • Instagram

  • 公式LINE

  • Mail

コメントを残す